スタッフブログ
2012年12月 5日 水曜日
職場体験
先日、子供が学校の授業の一環で、職場体験に3日間、行ってきました
(その時、豊中市にいなかったので、どっちにしろできなかったです)
ちゃんと迷惑をかけずにできるのだろうかと心配でした
行くまでは、「めんどくさい」「遠いからやだ」とか文句ばかり言っていたわが子ですが、実際行ってみると
(うちのはスーパーでした)、「今日は野菜の袋詰めをした」とか「今なら、持っただけで重さがわかる」とか
「詰めた野菜が売れるのはうれしい」だとかとても楽しそうに話してくれました
他の同級生達もそれぞれいろいろな職場でいろいろな体験をして、良い経験になったみたいです
後日、子供同士で、体験した仕事について話をしたと言ってました
この場でお礼をいうのもおかしいと思うのですが、
職場のみなさん、たった3日でしたが、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました
BANBI
投稿者 税理士法人 岡本会計事務所 | 記事URL
2012年12月 3日 月曜日
TKCニューメンバーズフォーラム仙台に参加
11月15,16日にTKCニューメンバーズフォーラム仙台に参加しました。税理士の中のTKCシステム利用という同志のような会の中で入会3年未満の会員のための年に一度の全国大会です。400名はいたかな。
主に新規開業した税理士向けのセミナーが多いなか、TKCシステムの有効利用や関与先に対する接し方、事業承継など多くのことを学ぶ機会となります。また仙台での開催という特別な意味合いもあり、被災地の中小企業支援のため我々税理士が出来ることも考える機会となりました。
中小企業金融円滑化法に続く中小企業経営力強化支援法の施行を税理士の更なる中小企業への支援強化ニーズと捉え、経営革新等支援機関の認定を皆で受けようという流れのなか、当事務所も認定機関に申請する決意を致しました。
このフォーラムでは全国の税理士と出会う機会となり、懇親会を通し、いろいろな刺激をいただくことにもなりました。主に東京中央会と交流しましたが、東京ってなんとなくカッコえーなー と感じました。あと、牛たん
おいしくいただきました。また被災地をもっと見れたらよかったなあ と感じました。 S

主に新規開業した税理士向けのセミナーが多いなか、TKCシステムの有効利用や関与先に対する接し方、事業承継など多くのことを学ぶ機会となります。また仙台での開催という特別な意味合いもあり、被災地の中小企業支援のため我々税理士が出来ることも考える機会となりました。
中小企業金融円滑化法に続く中小企業経営力強化支援法の施行を税理士の更なる中小企業への支援強化ニーズと捉え、経営革新等支援機関の認定を皆で受けようという流れのなか、当事務所も認定機関に申請する決意を致しました。

このフォーラムでは全国の税理士と出会う機会となり、懇親会を通し、いろいろな刺激をいただくことにもなりました。主に東京中央会と交流しましたが、東京ってなんとなくカッコえーなー と感じました。あと、牛たん

投稿者 税理士法人 岡本会計事務所 | 記事URL