遺産相続の専門家をお探しなら豊中市の岡本会計事務所へ
0120-86-1047
お問い合わせ
相続コラム

相続税の申告を必要とする相続手続きの流れについて

参加費
開催日時
開催時間

身内の人が亡くなった後、相続の手続きだけでも大変なのに、相続税の申告も考えなくてはならないとなると、頭を悩まされるのではないでしょうか。
そこで、基本的な流れを把握しておくと、予定を組みやすくなり、必要となる手続きを一つずつ進めることができるでしょう。

 相続の手続きの基本的な流れは、前回の記事で紹介したとおりです。(ご覧になる場合は→クリック
 相続税の申告が必要になる場合でも、この基本的な流れは変わりません。そこに、相続税のことを考慮して、気を付ける事項が付け加わることになります。

 まず、遺産を調査するに当たっては、税額計算を前提とする以上、その財産がいくらであるかが重要になります。しかも、相続税の算出で使われる一定のルールに従って財産を評価しなければなりません。

 次に、相続人がどのように遺産を取得するのかによって、納める相続税の金額が変わってくることがあります。そのため、遺産の分割を協議するに当たって、相続税への影響を考えることが望ましい進め方となります。

 さらに、相続税の申告そのものが1つの重要な手続きとなりますが、亡くなられてから10カ月以内にしなければなりません。調査や遺産分割協議をそれまでに済ます必要が出てきます。

 以上をまとめると、次のようになります。

・相続人の調査
・遺産の調査 - 相続税における財産評価
   ↓
・遺産分割協議 - 相続税への影響を考慮
   ↓
・相続税の申告 - 10カ月以内
・名義変更手続き

 当事務所では、相続税の申告のお手伝いを積極的にさせていただきます。実際に依頼されるときの流れについて、このホームページでは「ご相談から相続手続きの流れ」で紹介しております。
相続でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

カテゴリー: 相続コラム